体験型エンターテインメント施設から温泉まで楽しめる臨海エリア

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の会場にもなった有明エリアや豊洲市場のある豊洲エリア、商業施設が立ち並ぶお台場エリアなど、話題のスポットが点在する臨海地区。東京2020大会以降は更に新たな施設も増え、注目を集めています。見て、体験して、味わって、さらに体も動かせるなど、臨海エリアを幅広く楽しみ尽くす、とっておきのルートをご紹介します。

ROUTES

新交通ゆりかもめ「青海」駅からスタート➡徒歩約3分➡イマーシブ・フォート東京➡徒歩約3分➡新交通ゆりかもめ「青海」駅から「有明テニスの森」駅下車➡徒歩約4分➡ミニチュアミュージアム スモールワールズ➡徒歩約8分➡livedoor URBAN SPORTS PARK➡徒歩約13分➡豊洲 千客万来➡徒歩約3分➡新交通ゆりかもめ「市場前」駅から「台場」駅下車➡徒歩約7分➡東京水辺ライン「お台場海浜公園」発着場から「葛西臨海公園発着場」下船➡葛西臨海公園

01

イマーシブ・フォート東京

完全没入体験ができるエンターテイメント施設

お台場の新スポットとして注目を集めているのがイマーシブ・フォート東京。オリジナル作品に加え、アニメやドラマの世界観を再現したセットと演者の中で、来場者も物語の登場人物として完全没入感(=イマーシブ)を味わえる、屋内型エンターテイメント施設です。体験できるアトラクションはシャーロック・ホームズと共にミステリーの世界を探索する「ザ・シャーロック」や「江戸花魁奇譚」、「東京リベンジャーズ」など。圧倒的臨場感で次々と真隣で始まるストーリーに大興奮!”観る”ではなく”巻き込まれる”新しいエンターテイメントを体験してみてください。

所在地:東京都江東区青海1-3-15
https://immersivefort.com/

02

ミニチュアミュージアム スモールワールズ

アジア最大級のミニチュアミュージアム

有明にあるミニチュアミュージアム スモールワールズは、総面積7,000㎡とアジア最大級を誇る屋内型のミニチュア・テーマパーク。館内のトンネルを抜けると、宇宙センターエリアや世界の街エリア、エヴァンゲリオン格納庫エリアなど、精巧でリアルなミニチュアの世界が広がり、それぞれのエリアでジオラマの中に隠れているさまざまなミニチュアを発見する楽しみを味わえます。また、最新鋭の3Dスキャナーで自分そっくりのミニチュアフィギュアを作って、好きなエリアに1年間設置できるなど、年齢問わず遊んで、学べる、体験型施設です。

所在地:東京都江東区有明1-3-33 有明物流センター
https://smallworlds.jp/

03

livedoor URBAN SPORTS PARK

有明に誕生した都市型スポーツの聖地

東京 2020 オリンピック・パラリンピック競技大会の会場にもなった有明エリアに2024年10月、新たな複合型スポーツレジャー施設がオープンしました。面積約3.1haという敷地内では、スケートボード、3×3バスケットボールやスポーツクライミングなどのアーバンスポーツを楽しむことができます。他にも、ランニングスタジアムや全52種類の冒険アイテムを空中で楽しめる屋外大規模アスレチック、ショップやレストラン、ドッグサロンなどが勢ぞろい。多彩なアーバンスポーツとレジャー、グルメなどを丸ごと楽しめる注目スポットです。

所在地:東京都江東区有明1-13-7
https://ariake-usp.com/

04

豊洲 千客万来

江戸の雰囲気と食を満喫する新名所

2024年2月に豊洲市場場外に食と温泉が楽しめる新施設としてオープンした豊洲 千客万来。「豊洲場外 江戸前市場」では、江戸の街並みを再現した空間でお寿司やうなぎといった江戸前の料理を味わえる他、豊洲市場から届けられる新鮮な食材や珍味を食べ歩きやカウンターで楽しむことができます。また、手ぬぐいやさまざまな縁起ものを売っているおみやげ処も充実。8階にある千客万来足湯庭園は無料で利用可能。東京湾を一望できる景色の中で温泉気分も堪能できます。

所在地:東京都江東区豊洲6-5-1
https://www.toyosu-senkyakubanrai.jp/

05

葛西臨海公園

東京の自然を陸、海、空から堪能

東京湾に面した都立公園として親しまれている葛西臨海公園。広大な敷地の園内では葛西臨海水族園で海の生き物と出会ったり、ピクニックやバーベキューをしたりするなど、一日中楽しめます。中でも人気なのが、高さ117m、回転輪直径111mと日本最大規模を誇る大観覧車。上空からはレインボーブリッジや東京タワー、東京スカイツリーといった東京のランドマークの他、空気が澄んでいるときには富士山が望め、その景色は圧巻。お台場海浜公園から東京水辺ラインを利用し、約50分の東京湾クルーズをしながら葛西臨海公園へ向かうのもおすすめです。

所在地:東京都江戸川区臨海町6
https://www.tokyo-park.or.jp/park/kasairinkai/

ROUTES